商品数は少なめですが、伝統の瀬戸焼を楽しむための器を揃えています!
仕入れ価格や輸送費(梱包材料費)の高騰に対応するため、5月15日より一部商品の価格の改定と送料無料サービスの見直し(4000円以上で送料無料へ)ました。ご迷惑おかけしますが、ご了承ください。
-
織部抹茶茶碗 中島春草作
¥8,800
作家さんは伝統工芸士とした活動されています。伝統的な方法で製作された織部の茶碗になります。下部に向けて広がった形状は手の中に気持ちよく収まります。内側がたっぷりとした懐の深い印象の形です。 織部は数多くある瀬戸の釉薬の中でも代表的なもので人気もあります。描かれている不思議な文様も伝統的ものです。瀬戸のものをまず1つという方にはおすすめです。 ※サイズ径11.8x高さ7.5cm。 ※木箱(箱書き)入です。木箱サイズ14.5x14.5x12cm。 ※商品は手作りになります。ひとつひとつ細かな形状、色合いなど違っています。また、画像では十分な色合いなど再現できない場合がございます。以上、ご了承ください。 ns01
-
黒織部抹茶茶碗 中島春草作
¥8,800
作家さんは伝統工芸士とした活動されています。伝統的な方法で製作された黒織部の茶碗になります。 瀬戸黒の釉薬を織部の伝統的なデザインにのっとった抹茶茶碗です。内側の艶のある黒の釉(文様などはなし)は内に広がった茶碗の形状もあり、懐の深さがより増しているように思います。ここに抹茶の明るい緑が入ることでその緑は鮮やかさを増して見えることでしょう。 木箱に入れて、大切にお届けいたします!お茶会や普段のお茶時間に、ぜひこの茶碗をお役立てください。 ※サイズ径12x高さ8cm。手作りですので多少大小はあります。ご了承ください。 ※木箱(箱書き)入です。木箱サイズ14.5x14.5x12cm。 ※商品は手作りになります。ひとつひとつ細かな形状、色合いなど違っています。また、画像では十分な色合いなど再現できない場合がございます。以上、ご了承ください。 scko1
-
志野抹茶茶碗 中島春草作
¥8,800
作家さんは伝統工芸士とした活動されています。伝統的な方法で製作された志野茶碗になります。 志野の茶碗。釉が厚めで重みのある茶碗です。草の文様となります。 焼成後はトチ渋につけられ貫入部分に渋が入り独特な雰囲気になっています。これは織部や黄瀬戸などでも昔から行われている処理で、織部では酸化皮膜を除去するためにも行われます。貫入に渋を入れることにより、貫入に汚れが入り目立つのを防いだり、見た目の面白さを増し古陶器の雰囲気の近いものになります。この茶碗はその貫入の渋の効果が面白く出ていると思います。釉の厚みだったり、窯の火の回り具合だったりと同じようにはなかなか出来てこないのも陶器に面白さです。 ※サイズ径12.5x高さ9cm。手作りですので多少大小はあります。ご了承ください。 ※木箱(箱書き)入です。木箱サイズ14.5x14.5x12cm。 ※商品は手作りになります。ひとつひとつ細かな形状、色合いなど違っています。また、画像では十分な色合いなど再現できない場合がございます。以上、ご了承ください。 scs3
-
紅志野抹茶茶碗 中島春草作
¥8,800
作家さんは伝統工芸士とした活動されています。伝統的な方法で製作された紅志野茶碗になります。 文様は橋の欄干でしょうか。 個人的な好みになってしまいますが、この紅志野の茶碗とても好きです。色合いの温かさ、優しさというのがなんとも言えないのです。触れた感じもちょっとでこぼこしている釉の表面とこの茶碗の安定した形が手のひらにすっと収まる……ああ、実際触っていただくのが一番なんでしょうが……ちょっと残念。冬の日だまり…ちょうどそんな雰囲気の茶碗です。 木箱に入れてお届けいたします。 ※サイズ径11.7x高さ8.5cm。手作りですので多少大小はあります。ご了承ください。 ※木箱(箱書き)入です。木箱サイズ14.5x14.5x12cm。 ※商品は手作りになります。ひとつひとつ細かな形状、色合いなど違っています。また、画像では十分な色合いなど再現できない場合がございます。以上、ご了承ください。 scbs2
-
紅志野抹茶茶碗 中島春草作
¥8,800
作家さんは伝統工芸士とした活動されています。伝統的な方法で製作された黒織部の茶碗になります。 個人的な好みになってしまいますが、この紅志野の茶碗とても好きです。色合いの温かさ、優しさというのがなんとも言えないのです。触れた感じもちょっとでこぼこしている釉の表面とこの茶碗の安定した形が手のひらにすっと収まる……ああ、実際触っていただくのが一番なんでしょうが……ちょっと残念。冬の日だまり…ちょうどそんな雰囲気の茶碗です。 木箱に入れてお届けいたします。 ※サイズ径11.7x高さ8.5cm。手作りですので多少大小はあります。ご了承ください。 ※木箱(箱書き)入です。 ※商品は手作りになります。ひとつひとつ細かな形状、色合いなど違っています。また、画像では十分な色合いなど再現できない場合がございます。以上、ご了承ください。 scbs1
-
鼠志野抹茶茶碗 中島春草作
¥8,800
作家さんは伝統工芸士とした活動されています。伝統的な方法で製作された黒織部の茶碗になります。 志野の茶碗というと白い釉薬というイメージでしょうか。もともと瀬戸の土は白いのですが、その白い素地に化粧をし、この独特の色合いを出しています。陶芸で化粧というと鉄分を含む素地に白い土(化粧土)で…ということの方が一般的かもしれませんが、瀬戸はもともとが白い土が特徴ですから逆のパターンも多いです。草の文様が描かれていますが、その上に掛けられた釉の流れがいい感じじゃないですか! ※サイズ径12.6x高さ9cm。手作りですので多少大小はあります。ご了承ください。 ※木箱(箱書き)入です。木箱サイズ14.5x14.5x12cm。 ※商品は手作りになります。ひとつひとつ細かな形状、色合いなど違っています。また、画像では十分な色合いなど再現できない場合がございます。以上、ご了承ください。 ns01